icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生27巻12号

1963年12月発行

文献概要

原著

結核集団検診に於ける二,三の間題点—特に地域社会に於ける「検診洩れの者」の予防医学的意義に就いて

著者: 水野哲夫1 柳沢利喜雄1 佐々木輝幸1 沖山鐐三郎2 石井薫2 狩野政治2

所属機関: 1千葉大学公衆衛生学教室 2千葉県五井保健所

ページ範囲:P.681 - P.683

文献購入ページに移動
 我が国に於いて現在行われている結核住民検診は,次の理由によって全員検診を受けるべく,換言すれば可能な限り受診率を高めるように指導されている。即ち結核による死亡率が漸次低下しているとはいっても,未だに結核患者はその数が甚だ多く,特に未処置のままに放置されている患者がその跡を絶たないこと1),及び結核病撲滅に対する官民の多年の努力の結果,住民検診を可能ならしめる行政的・技術的基盤が存在することである2)。しかし結核住民検診の際の受診率を高めることは,様々の努力がなされているにも拘わらず,全国に於けるその平均受診率は低い2)3)。即ち検診を受けなかった者が地域によってはかなり存在する訳である。この「検診洩れ」の住民は結核集団検診という立場から,果してそのまま放置しておいても良いものであろうか。著者等はこの点に関して若干の検討を行ったので報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら