icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生27巻2号

1963年02月発行

文献概要

綜説

長寿を阻むもの—成人病と社会的条件

著者: 辻達彦1

所属機関: 1群馬大学医学部公衆衛生学教室

ページ範囲:P.53 - P.57

文献購入ページに移動
 この頃徳川家康の伝記小説が経営者間にブームをおこしているそうです。私も歴史上の人物には興味がありますが,それも成人病という観点からで,金もうけとは関係がありません。家康は74歳で当時としては珍しいタイの天ぷらにあたってしばらく病んでなくなっております。どうも症状から胃ガンが疑われているようです。とくに史家が惜しんでいるのは武田信玄の急死でありまして,三方ケ原で家康,信長の連合軍を破って上洛の途中発病したといいます。これも記録によると胃ガンのようです,一方,信玄の好敵手であった上杉謙信も48歳でなくなっていますが,厠で倒れたということで脳出血と考えられます1)
 このように歴史上の知名人についてはかなりのことが判っております。公衆衛生院の進藤博士のご研究によると2),とくに長命であるのは僧侶と神官であり,その他の政治家,武人などに分けてもあまり寿命には差がありません。また年代的にみますと江戸時代に入るまでの方がやや長命の傾向があり,この現象はヨーロッパのそれと逆であることを指摘しています。阪大の丸山教授3)の古文書からの調査によりますと,春日神社の19社家の家系譜から過去10世紀にわたる上流階級の寿命が推定されております。この場合でも17世紀以前の方が長寿者が多く,江戸時代に入ると平均50歳台となっています。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら