icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生27巻7号

1963年07月発行

文献概要

原著

三重県下における伝染性単核症を疑わせる熱性疾患の一流行例

著者: 松井清夫1 坂本弘1 坂口力1

所属機関: 1三重県立大学衛生学教室

ページ範囲:P.386 - P.389

文献購入ページに移動
 Infections mononucleosisは1920年,SpruntおよびEvansにより,また,Drüsenfieberは1889年,Emil Pfeifferにより命名され,同一疾患であり,わが国においては,伝染性単核症として九州四国地方に多く,鏡熱,日向熱,土佐熱などといわれ,その地方の地方病的名称が付されてきた。
 本症の病原体については,種々の検索がなされ,操らのickettsia Sennetsu Misao et Kobayashiの発見2)をみるにいたった。また,同Rickettsiaをもちいての症候学的検討をはじめ,治療に関する知見も数多くあげられてきている。一方,本疾患と思われる流行例が,本州においても兵庫県3),広島県4),などからなされてきた。また,四国の徳島県5),九州の宮崎県7)においても流行例が検討されてきたが,本症特有の三微候を呈しながら,必ずしもRickettsiaの検出に成功しているわけではない。また,欧米におけるInfections Mononucleosis(Drüsenfieber)と同一疾患なりやいなやの論議も見解の一致をみていない7)。われわれは,三重県下における某山村において,本症を疑わせる58名におよぶ流行例を経験した。われわれは病原学的検査をおこなわなかったが,同県下における本疾患を疑わせる流行例の報告が未だないため,あえてここにその概要を報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら