icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生27巻7号

1963年07月発行

文献概要

保健所の問題点

もっとボランチア活動を

著者: 浜口剛一1

所属機関: 1大阪府吹田保健所

ページ範囲:P.397 - P.398

文献購入ページに移動
1.ボランチア活動
 私がはじめて保健所に勤務したのは,昭和28年6月だから,今年でちょうど10年になる。それまで大学で結核を専攻していた関係から,主に結核関係の仕事を与えられ(身分は技師補であった。)2カ月程で技師に任官した。運よく公衆衛生院の1年コースに行くことができ,保健所に帰って間もなく,保健予防課長に任ぜられた。2年余りで現在の吹田保健所の所長になった。私の保健所における経歴をざっと招介したのは,いろいろな立場で保健所の仕事をしてきたし,またいろいろな立場で(保健所内から)保健所をみてきたことを理解してほしいからである。
 10年前と現在の保健所をくらべてみると,変っているところは,大きく変っているが,一方では変りばえのしない点もかなりある。昭和28年といえば,講和条約が成立した後で,衛生行政全体が,予算の面においても,機構の面においても(衛生部廃止という)後退が目だってきた時代である。そうして間もなく公衆衛生の"たそがれ"が人の口にのぼってきた時代であった。このような時期に大阪においては,保健所・大学・研究所の若い医師が中心になって,他の職種の人々に呼びかけて,「大阪公衆衛生の会」が結成された。後に全国的な「公衆衛生懇話会」へと発展していったのであるが,大阪においてはこの「公衆衛生の会」に結集した人達による,ボランチア活動が公衆衛生の推進力になっていた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら