icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生29巻6号

1965年06月発行

文献概要

特集 都市化と保健活動

都市開発計画と住民の保健

著者: 東田敏夫1

所属機関: 1関西医科大学公衆衛生学

ページ範囲:P.349 - P.358

文献購入ページに移動
Iはじめに――問題の所在と住民の意識――
 昭和35年国勢調査によると,30年以降5年間における就業人口の増加は44万あり,その大部分は,京浜,阪神,中京の5大都市に集中しており,大平洋沿岸重化学工業ベルト地帯における過大都市化は,一層はげしくなっている。すでに,都市における病理現象は万人の認めるところであるが,近年の独占集中過程における経済成長は,いっそう過大都市化をすすめ,大都市がもっている多くの都市病理現象の度合を強めている。
 昭和39年8月神田厚生大臣は,「厚生行政における課題」についての閣議報告のなかで,「過大都市の諸問題」として述べている。「これまでのわが国の都市化,工業化の進展過程における最大の問題は,無計画,無秩序な都市発展と人口の膨脹によって,道路,住宅,上下水道の諸機能,諸施設の整備がたちおくれていたこと,および産業の発展に重点がおかれ,それが住民の生活に対して及ぼす影響について,十分考慮がはらわれなかったことである」。また39年度建設白書は「都市の整備」について,「最近における都市化の趨勢は甚だしく,その勢いは今後20年間においてますます強化され,55年の市街地人口は,35年の1.8倍強にあたる7,500万人に達し,企人口の約70%が市街地に住むことになるが,それ以降は,人口増加の鈍化にともなって,かなり鎮静化することが予想される。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら