icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生29巻9号

1965年09月発行

文献概要

特集 綜合保健と公衆衛生看護活動 海外事情

アメリカの公衆衛生看護活動—その実情と考え方

著者: 小林富美栄1

所属機関: 1東京女子医科大学付属高等看護学校

ページ範囲:P.514 - P.516

文献購入ページに移動
 アメリカにおける公衆衛生看護事業は1893年ニューヨーク市に英国で教育を受けた看護婦によって訪問看護協会が設立され,貧困と病気とで苦しんでいる家族のために,訪問看護による援助をはじめられたのがその起りである。以来この事業は最も迅速に発展したところの組織だった地区保健事業の1つである。2回の世界大戦期において国民の保健事業の緊迫した必要性に対し,大いに活動しその価値を社会に示してきている。公衆衛生看護事業は一般的に経営主体からみて2つの体系に区別される。すなわち,税金によって支持されている公的組織体が行うものと,寄附金,共同募金などが主体となって経営されている私的組織体によるものとである。市,カウンテイ(日本では郡に相当する)州政府,合衆国政府などの公衆衛生局に属する保健婦の活動は前者に該当するものであり,訪問看護協会の活動は後者の代表的なものである。両者の組織体の行う看護サービスは大体公的機関においては伝染病の予防的活動が主体となり,私的機関では家庭におけろ病人看護が中心的機能となっていたが近年はこのようなサービスの区分が的確につけられない程,社会の要求は両組織の活動の結果を接近させている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら