icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生30巻2号

1966年02月発行

文献概要

特集 母子保健 研究

月経に関する調査研究—第3報—持続期間および周期の個人値についての信頼性

著者: 松井清夫1 坂本弘1 杉浦静子1

所属機関: 1三重県立大学医学部衛生学教室

ページ範囲:P.100 - P.102

文献購入ページに移動
はじめに
 月経に関する系統的研究をおこない,第1報において,初潮および月経障害に関する調査結果を報告した。すなわち,初潮来潮頻度は8月に高く,身体発育との関連では完成身長の97%の発育段階で来潮することがわかった。また,月経障吉には過去における精神的外傷が一つの因子となり得ることについても述べた。第2報では,生理休暇を月経にまつわる女子の社会的対応事象とし,利用を左右する因子について検討した。その結果月給日の影響のほか,労組よりのinformationも影響力をもつことを明らかにした。従って,生理休暇の利用は,単に生理障害とのみ結びつけて考察することなく,社会経済的または辻会文化的背景の下で理解しなければならないことについてのべた2)。今回は,月経の周期および持続日数について,特にその個人値について検討を加えたので報告する。
 本問題は保健活動の中で,保健婦や助産婦などの公衆衛生従事者により日常取扱われる数値であることから取上げた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら