icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生30巻8号

1966年08月発行

文献概要

海外だより

アメリカ人の生活

著者: 山本幹夫1

所属機関: 1順天堂大学医学部公衆衛生学教室

ページ範囲:P.462 - P.464

文献購入ページに移動
実質的格差はきわめて少ない
 繁栄した経済の中における健康な生活といえばすぐ誰にでも見当がつくことであるが,貧乏な生活の中の公衆衛生となると考えにくいかもしれない。米国の貧乏といってもわが国の場合にくらべれば,平均所得は5倍弱も高いから,貧乏とはいえないという人がいるかもしれない。しかし,物価は高いし,実感では100円が1弗ぐらいにあたるような感じであるから,平均実質所得からすると,低所得階層では,日本とそれほどかわらないことになるかもしれない。最低生活をするニグロの家庭が,衣食住からみると,日本のボーダーラインということになるかもしれない。少なくとも,家は日本の都会のそれよりは広いが,いろいろの面から他の多くのアメリカ人との格差がひどい。本人達にとってみれば,日本のボーダーラインの人達よりみじめに感じているかもしれない。ことに人種的差別があることは,何といっても大きな格差になっている。
 バークレー市(加州大学のバークレー校舎がある所)について,最初の約2週間,市の保健婦さんについて市内を家庭訪問したことは,アメリカ人の生活を直接にこの目で見,これらの人々と言葉を交わすよい機会だった。その時にこの市の約30世帯位を訪問することができた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら