icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生31巻4号

1967年04月発行

文献概要

特集 救急 活動 大規模災害時の救急対策 新潟地震の場合

情報の収集と適切な対策が効を奏す

著者: 渡辺宏1

所属機関: 1新潟県新津保健所

ページ範囲:P.235 - P.239

文献購入ページに移動
地震の発生とその被害
 昭和39年6月16日午後1時2分,新潟県粟島南方沖の深さ40km地点を震源とした新潟地震が起こり,新潟県の北部および山形県に多大の被害をもたらした。この被害は地震に続発した地盤の沈下,噴砂,地下水の噴出,津波や火災により倍加された。ことに新潟市は,その被害の中心地区となり,信濃川河口部沿岸の新埋立地帯などで「流砂現象」や「噴砂,噴水」が著しく,地盤の低いゼロメーター地帯では「津波,浸水」など水の被害が目だち,火災が被害を大きくした関東大地震や福井地震とはきわめて対照的であった。
 炎上火災は新潟地震災害のうち最大の被害をもたらした昭和石油製油所を含めて,石油工業関係3件,その他1件の計4件にすぎないが,「oil aga」といわれる現在,火災の大部分が石油工業から発生していることは,将来大いに注目されていいことではないだろうか。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら