icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生31巻6号

1967年06月発行

文献概要

特集 地域保健活動と国民健康保険 地域活動 各地にみる国保の地域保健へのとりくみ 足利市の場合

保健文化都市の躍進に陰の力

著者: 近藤常次1

所属機関: 1足利市役所保健課

ページ範囲:P.344 - P.350

文献購入ページに移動
市勢の概要
 当市は栃木県の最西南に位し,群馬県に境界を接し,北側はおおむね山地で,南側は平坦地である。その中を渡良瀬川が西から東に流れ,それに国鉄両毛線,国道50号線が並行して走り,人口15万余,古来から織物の生産に従事し,最近ではトリコット産業,機械工業などが主力となりつつある。農耕地は比較的少なく,わずかに南部地区に「いちご」「野菜」の出荷がある程度である。
 市制施行は大正10年,その後近隣町村を逐次合併し,昭和37年の最終合併でそれまであった足利郡は姿を消し現在の足利市となった。これを保健行政の面から見ると,一市一保健所というきわめて例の少ない姿が出現したことになる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら