icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生31巻9号

1967年09月発行

文献概要

特集 保健所活動30年記念特集 保健所活動30年史 回顧と現状 保健所とともに歩む

保健所生活18年で得たもの

著者: 小島武雄1

所属機関: 1宮城県宮黒保健所

ページ範囲:P.510 - P.513

文献購入ページに移動
ソビエトで公衆衛生に開眼
 私の保健所生活は18年にしかならず,それ以前の保健所については本とか先輩の話を聞いて察知するよりほかはない。戦前は健兵対策であり,戦後の数年はアメリカによる進駐軍の対策で,ほんとうに日本人自体による保健所行政はごく最近になってからであろうと考えられる。それにしても急激に目ざましい進歩発展をとげたものだと驚嘆のほかはない。
 私が保健所にはいった動機はソ連における抑留生活4年の体験からかもしれない。いまのソ連のことは雑誌や新聞などからしか知ることはできないが,昭和20年10月ソ連に抑留され,ドクターとして勤務して驚いたことは,治療面はともかくとして,いわば疾病の予防にひじょうにうるさいことであった。部屋の掃除がきたないとか,便所の消毒とか,炊事の問題とか,髪を刈れとか,爪が伸びているとか,とくにしらみの駆除についてはきわめてきびしかったことには驚かされた。しらみについてはその後猛烈に発疹チフスが流行し,たくさんの死者を出したことではじめてわかったのであるが,日本でわれわれが受けた医学教育はほとんど疾病の治療についてであり,その予防については何らの教育も受けていなかった。そこで,このような仕事は医者がやるものではないと考えていたので,環境衛生について科学的な認識を与えてくれたのはソ連の抑留生活のおかげであると考えている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら