icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生32巻11号

1968年11月発行

文献概要

特集 保健・医療と公的責任 第9回社会医学研究会・主題報告と総括討議

あいさつ

著者: 丸山博1

所属機関: 1阪大・衛生学

ページ範囲:P.439 - P.439

文献購入ページに移動
 第9回社会医学研究会(1968年度)は京都府下長岡町・光明寺で7月13,14,15日に開かれた。もし特別な変わりかたがあったとすれば,会期を2泊3日にしたこと。それでも初日などは,夜12時まで総合討議が白熱化のまま続いた。こんなことは,これまでもないことだし,これからもあるまい。まさに破天荒のことであった。第2に,要望課題を従来のように,標語的にかかけず,主題討議のための2つの論文,"住民の保健と地方行政--特に保健所の役割とその限界"(東田敏夫・関西医大)と"心身障害者と医療"(小池清廉・びわこ学園)を直接書き下ろしてもらって,これを昭和43年3月に全会員に発送し,これをよんでから,参加要望演題に応募してもらったこと。もちろん一般演題は従前通りである。第3には,主題に関する特別講演を2つ,地方自治・地方財政の立場から宮本憲一氏(大阪市大)社会福祉の立場から小倉襄二氏(同志社大)にしてもらったこと。第4に参加者170余名中,北は青森,南は九州,四国,中国,関東からの新顔が多かったこと,特に学生,保健婦などの新人がめだったこと,などであろう。
 今年の社会医学研究会は第9回であるが,誕生の昔にさかのぼると,いまから13年にもなる1955年(昭和30)の第14回日本医学会総会(京都)のとき,"全国公衆衛生懇話会"がその胎動だといえよう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら