icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生33巻1号

1969年01月発行

文献概要

教室めぐり・1 日本大学・公衆衛生学教室

職業衛生と地域総合保健活動に力を

著者: 白石陽治

所属機関:

ページ範囲:P.51 - P.51

文献購入ページに移動
 昭和22年,占領軍総司令部の覚書により文部省は各医科大学に公衆衛生学教室の新設を促した.日本大学医学部はその趣旨を諒とし,同年12月国立公衆院を辞任していた野辺地慶三先生を招へいし,公衆衛生学教室を創設した.昭和33年,野辺地教授は停年退職され,衛生学講座主任の及川周教授が兼務された.昭和35年,及川教授も停年となられたので,東京大学医学部公衆衛生学教室の助教授であり,日本大学医学部講師を兼ねておられた西川滇八先生を主任教授に迎えた.第3代の同教授に至って,日本大学の公衆衛生学教室が真に教育・研究の両面における開花をみたといっても過言ではない.現在,教室の陣容は,西川教授,有賀助教授,非常勤・兼任講師5名,牧,白石ほか4名の助手,研究員14名を擁し,教育・研究に着実な歩みを続けている.
 公衆衛生学の教育は,衛生学公衆衛生学教育協議会を介してえられる国内の教育情報や諸外国のそれを参照しつつ,衛生学教室(主任白石信尚教授)と緊密な連携を保ちつつ,本学の特殊性を生かす企画のもとに進められている.そのカリキュラムは,まず公衆衛生学への導入を1学年において行なっている.これは,教養課程の保健体育の一部であるが,衛生学公衆衛生学の歴史とその関連科学および概説の講義である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら