icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生36巻10号

1972年10月発行

文献概要

特集 コミュニティ・ケア

コミュニティ・ケア—公衆衛生・医療・社会福祉の進路

著者: 橋本正己1

所属機関: 1国立公衆衛生院

ページ範囲:P.612 - P.613

文献購入ページに移動
 本来コミュニティ・ケアという概念は,施設ケアinstitutional careに対するものとして,精神医療や老人福祉などの分野で意識的に用いられるようになったといってよい.すなわち精神医療については,よく知られているように,監禁custodialから開放open doorに,さらにコミュニティ・ケアへと進展している.これは1950年代の向精神剤の開発によって大いに促進されたものではあるが,これに先立ち,イギリスでは1920〜30年代にかけて従来の施設収容中心のあり方が反省され,施設は単なる収容・隔離が目的ではなく,治療・訓練・教育の場として把えられるようになり,さらに治療は施設内のみでなく,コミュニティにおいても行なう必要のあることが明らかになって,外来クリニック,各種の訓練・教育のための施設が設けられるようになったのである.ところで今日コミュニティ・ケアの発展に最も力を入れている国はイギリスであろう.イギリスでは1963年に保健省の青書(10ヵ年計画)として"保健と福祉:コミュニティ・ケアの開発―イングランド・ウェールズにおける自治体の保健福祉サービスのためのプラン"が発表され,これによってコミュニティ・ケアという用語は一般に普及定着してきたようである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら