icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生36巻9号

1972年09月発行

文献概要

特集 結婚と公衆衛生

未婚者と未亡人

著者: 諸岡妙子1

所属機関: 1東京女子医科大学衛生学教室

ページ範囲:P.579 - P.590

文献購入ページに移動
 18世紀半ばの坊様ズュースミルヒの発見した右の真理は,20世紀の終りに近い今なお,大真理であることは間違いない.
 試験管ベビーが生まれようとし,精子の凍結保存が成功する今日でも,1人の男は1人の女を,1人の女は1人の男を求あて,互いに結ばれようとする.大戦終結直後のベビー・ブームの赤ん坊たちがぞくぞくと適齢に達して結婚し,1970年1年間に婚姻数は未曽有の100万組を突破した.連日3,000組の天下晴れてのカップルが生まれている勘定である.恋愛の自由や性の解放が謳歌され,親のいうことなど聞こうともしない若者たちなら,相惹かれた同志の結合さえあればよかろうし,もし四六時中一緒にいたければ同棲すればよろしかろう,と思われるのに,男も女も結婚という,墓場につづくといわれる門の中に自らを押し込みたがる.2人の男女が互いの愛を永遠に契り合い,かつ社会の中で,他からの承認をうるために,結婚という制度が必要なのだ.この契約は,夫は妻を,妻は夫を盗まれないための防塁の役も果たす.そこで,愛の証しと承認と,またその安全のため,男も女も結婚したがるのである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら