icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生37巻5号

1973年05月発行

文献概要

教室めぐり・35 大阪市立大学衛生学公衆衛生学教室

地域活動に重点

著者: 大和田国夫

所属機関:

ページ範囲:P.348 - P.348

文献購入ページに移動
 昭和23年2月,大阪市立医科大学が開設され,それより1年後,堀内一弥教授の就任により,24年4月に衛生学公衆衛生学教室が開講された.本学は当時,医学専門学校から大学に昇格する際,大阪における「予防医学と公衆衛生」に重点をおいた教育と研究を行なうという特色によって,大阪市会の承認となった所であるから,公衆衛生学講座に関しては当初6教授の計画であった.しかし,創設時3教授1研究室(推計学)となり,さらにそのうちの医動物学と別個の教室とし,現在は2講座1研究室となっている.この2講座は衛生学公衆衛生学教室と呼称しているように,内容は講座であっても,教育,研究,その他のあらゆる業務(教室予算も含めて)はすべて一教室として協同運営を行なっている.したがって,備品,消耗品も協同で使用し,週1回の集談会も合同で開き,開講以来705回目の集談会を迎えるに至った.また教室員の少なくなった現今,両講座が協力して種々の調査活動や公衆衛生活動に当たっている.しかし,研究分野は両講座で別かれ,故堀内一弥教授を主任とする講座は,労働衛生学を主力とし,工業中毒,ことに鉛中毒,有機溶剤中毒の予防,最大許容濃度の設定に関する研究をはじめ,特殊健康診断や各種工場における実態調査を実施して,労働者の健康維持に貢献するとともに,研究成果をあげている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら