icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

公衆衛生39巻5号

1975年05月発行

雑誌目次

特集 地域看護を考える 地域看護の現状と問題点を考える

病院保健婦の立場から

著者: 松下和子

ページ範囲:P.260 - P.265

はじめに
 正直いって私には「地域看護とは」ということはつかめていない.学会の講演や諸先輩の先生方の論文などから勉強させて頂いている現状である.昨年4月から日本看護協会の昭和50年度学会企画委員として,11月大阪で予定されている「地域看護分科学」の担当となった.49年度の委員からの引きつぎに「地域看護即公衆衛生看護」という看板のぬりかえではない,そういうイメージでとらえられがちな現状を何とか正しい概念に導いてゆくような企画をとの話もあった.私ども担当者自身にも地域とは何か,その中での看護とはなど基本的なことがよくわかっていないので要請通りの企画にもってゆくのに自信がもてないでいる.昭和48年福井で開催された公衆衛生看護学会で,橋本秀子先生司会,小林富美栄,田中恒男両先生を助言者として「地域看護を考える」というシンポジウムがあった.司会者の言葉の中に,「地域看護という活動が看護間で話題にのぼるようになってからまだ日が浅い.この活動を我国の実態に即して適用しようとする時多くの解決すべき問題がある.今日地域看護という名で語られている活動は正直のところ各種各様で,共通の理解がない.またそれを支える方法論や技術論に欠けている.今それを提示するのはまだ困難である.

これからの地域での看護活動を考えて

著者: 松野かほる

ページ範囲:P.266 - P.270

はじめに
 いま多くの保健婦たちは,本当に保健婦としてしなければならないことは何なのか,地域住民に本当に役立っているという認識が生れるような仕事を……,と切実に願っている.
 これは極端ないい方かもしれないが,保健活動がすべてに調法な存在として扱われ,あたかも行政のメッセンジャーのような活動となっている故であろう(もちろん保健婦自からの日常活動の姿勢にも問題はあると思うが…).現在のような保健婦活動は,戦後の混乱した社会情勢や住民の最悪な健康状態に対する危機感から,看護以外の雑多な業務までも背負いこんで懸命に働いたことに端を発し,その後いままで約30年にわたる間に外部のいろいろな状勢に影響されながら形成されてしまったものと筆者は考えている.しかし最近,この状況はまた少しずつ変ってきている.つまり,最近の疾病像の変化や社会情勢等の変化に伴って家庭看護の需要が増大したため,これへの人々の関心が深まるにつれて地域看護活動への期待が強まり,それがさらに保健婦は何をしているのか,看護の本質的な活動をすべきであるなどと,活動の現状を評価するようになってきた.

パンだねとなるために

著者: 花田ミキ

ページ範囲:P.271 - P.275

プロジェクトチームをつくった
 このごろ,看護職があつまると,地域看護や,看護の継続性をめぐる話題が出ます.
 ILOやWHOから,包括医療や,医療の組織化,さては看護の理念が,次つぎと打ち出されてから三十数年.包括医療の概念に対応して,包括医療のいずれの段階にも機能する看護,すなわち,総合看護の理念がわがくににも定着してきたのは近年のことです.地域における,疾病の予防治療,リハビリテーション,健康の保持増進の要素をすべて含み,地域の保健と医療を結びつける看護は,総合看護の理念を総論とすれば,施設内看護とならぶ各論ということができるでしょう.

地域の人々が看護職に求めるものは

著者: 上村聖恵

ページ範囲:P.276 - P.283

はじめに
 最近の疾病構造の変化や,過疎過密といった急激な社会の変動は,新しい健康問題を提起している.このことは,看護職にたずさわっている私達からいっても,ニードの変化であり,ここ数年来の学会でも「地域看護を考える」といったテーマが多くなっていることからも,このことへの重要視を意味しているといえよう.
 昨年11月,日本看護協会主催の地域看護分科会が高知県において開催されたが,その際,高知県の実態の一部を報告させていただいた.内容は,地域住民に対してどの部分まで看護が対応出来ているか,残されている部分は何か,また地域の人達が看護職に対してどのようなことを要求しているか,等,質と量の両面から問題点を出そうと努めた.

地域看護を中心に新しい地域保健の展開を—東村山市の事例から

著者: 佐藤智

ページ範囲:P.284 - P.289

はじめに
 地域看護という言葉が最近多く用いられているがその内容は明確でない.私はここに,人口10万都市にある1病院にかかわる者として,この主題につき論ずるに当り,まず私なりの考え方をのべてみたい.
 実は,私は地域看護という言葉を耳にしたのは4,5年前で,東村山市の東京白十字病院に赴任(昭和45年10月)前までは余り地域社会とのかかわりがなかった.従って,私は抽象的概念として地域看護ということを理解出来たとしても,自分達の問題として具体的に考え出したのは,昭和46年秋に「ねたきり老人訪問看護」を始めた頃からである.

地域組織の連携による脳卒中患者の把握と追跡指導の試みから

著者: 横山孝子

ページ範囲:P.290 - P.296

はじめに
 成人病に対する予防と治療の対策については,それぞれの地域で,その実情に応じてさまざまな取り組みがなされています.しかしいずれも,一貫した地域ぐるみの医療や看護にまでいたらず,予防と治療,リハビリテーション,社会復帰という連携組織がないため,地域の保健婦がどんなに身を粉にして成人病検診や事後指導に飛びまわっても,手おくれ患者やねたきり老人が後をたたないのが実状であります.
 医療機関では,入院患者に対して総合看護の必要性を叫びながら,現実には,患者が家庭にもどる時に,退院後の家庭看護や継続的な生活指導が必要であっても,地域(保健婦)への連絡はなく,その病院と患者との関係にとどまっており,患者の意志まかせであります.そして,患者が医療を放置しようと,中断しようと,個人への呼びかけはなく,まして地域の保健婦との積極的な連携による追跡もなされない.いや,現在の医療制度のもとでは,医療機関ではこのような追跡管理などは,財政的にも人員的にもできないようなしくみになっており,予防や啓蒙活動が医療の使命から落されているわけです.

在宅難病患者に対する訪問看護活動—進行性筋ジストロフィー症I.T.君に対する訪問看護

著者: 柳橋佐江 ,   野口紀代子 ,   木下安子

ページ範囲:P.297 - P.301

はじめに
 在宅患者や家族へサービスを提供する訪問看護活動が,社会的機能として位置づけられるべきことは数多く2)〜4)論じられてきた.また欧米に比較して我が国においてはきわめて立おくれていることも認識1)されはじめている.
 こうした現状においては,"あるべき論"を論じあうよりも訪問看護活動の実践を開始することが何よりも必要なのではあるまいか.たとえ小さな実践であっても具体的に訪問活動がおこなわれ,実証的にその成果を世に問うことが求められていると考える.

障害児の地域看護

著者: 山本繁

ページ範囲:P.302 - P.306

はじめに
 私共の管内人口は,約125,000人であるが,過去20年間に人口が約5倍に急増した都市化現象の著しい地域であるので,核家族化現象がはっきり現われ,若年世帯が圧倒的に多いところである.いわば,京阪神地区におけるベッドタウンのひとつなのである.
 従って,当然のことながら,婦人や子どもの暮らしと健康に関する要求が強いわけで,保健所や市町村は,とくに,母子のいのちと健康を守る事業に力を入れざるを得ない状況である.保健所と市町村が,それぞれの力を最大限に発揮していこうということで,図1のような母子保健体制をつくって,約10年が経過している.

精神障害者の地域看護

著者: 石原幸夫

ページ範囲:P.307 - P.312

精神障害者地域看護の必要性
 病院内看護であると病院外看護であるとを問わず,看護とは,狭くは疾病を対象とした医療行為としての看護から,広くは健康不健康を問わず,人間中心に,対象を全人的に把握し健康のあらゆる側面を一貫して支援する行為としての看護までを意味するものであるとすれば,今日の精神障害者にとって最も待ち望まれているものの1つは,この新しい意味での看護の手が速やかにさしのべられることである.
 病院外の精神障害者は,不幸にして今日まで久しく,地域看護の対象から見落されてきた.それにはそれなりの歴史的必然性があった,隔離収容を前提とした精神病院中心主義的な医療状況のなかでは,地域看護の必要性が芽生えにくかったこともその理由の1つであろう.また精神障害そのものが持っている疾病特性とそれにまつわる社会的偏見も地域看護の必要性を遠ざけてきたといえる.

発言あり

無保健婦町村

著者: ,   ,   ,   ,  

ページ範囲:P.257 - P.259

指名打者制
 パシフィック・リーグは,今シーズンからアメリカ大リーグのアメリカン・リーグにならって「指名打者制」を実施しています.昨年の2シーズン制につづく"客集め"の第2弾です.「指名打者制」とは,投手にかわって別の選手を打撃専門に起用してライン・アップにくわえる"十人野球"のことです.
 公衆衛生看護活動は,地域住民のもっともちかいところにあって,必要な時に,必要なだけの援助をすることが原則です.そのために,保健婦は地域にあって,地域住民の生活のなかで活動することにより,はじめてその効果を期待しうるものと考えられています.ところが,全国では保健婦を1人もおいていない町村が630もあるといわれています.これは全町村の30%ていどに相当します高い数値です.建前としては,保健所保健婦の駐在制で肩代わりされています.保健所保健婦が代打に指名されているのです.

講座

地域保健の組織化をめぐる基本的問題—医療社会学的アプローチを中心に

著者: 佐久間淳

ページ範囲:P.313 - P.319

1.まえがき
 この小稿は,東京都東村山市におけるねたきり老人調査1)(昭和46年以来訪問看護実施)への参画や「沖縄の医療と福祉」2),および日本看護協会の「地域看護・訪問看護の需要および問題点」(仮題),千葉県習志野市「市民健康推進協議会」などに参加しながら肌に感じたものを述べようとするものである.
 一般に地域保健という概念が広範囲な領域をもって用いられているにもかかわらず,あえて「地域保健福祉」をテーマとすることは,上述した経緯のなかで,この両者は一体的なものであり,相互補完的性格すら含有している,と感じたからである.たとえば,ねたきり老人の訪問看護でも,在宅の心身障害者の対策でも,両者は決して切り離しては考えられないことが,実際にケースを手がけてみるとすぐにわかるのである.次に問題にしたいことは,私がどこでも最も注意を払っていることが,地域医師会の先生方に"失礼"のないようにすることであり,いかにして理解と協力を得ようとするか,におかれている事実についてである.

連載 公衆衛生の道・2

防疫一筋に

著者: 山下章

ページ範囲:P.320 - P.324

応召6年
 種痘とジフテリアの予防射注にあけくれた3年,その間にも駒込病院や葛飾病院(いずれも当時は伝染病専門病院であったが,前者は近代的な総合病院に発展し,後者は廃院となった)に派遣されて伝染病診療の訓練をさせられたり,都立診療所で夜間診療を担当させられたこともある.この間2ヵ月半の軍医予備員の教育も受けた.
 公衆衛生院で1年間あけた防疫課には,いろいろな仕事が待ちうけていた.まず京橋の保健館の内田勇四郎防疫部長(ほんのちょっとの間しか師事できなかったが,強い印象を受けたので特に名を書かせていただいた.昭和16年応召戦死された)について,じっくりと赤痢の調査をせよ,ということであった.当時は赤痢・疫痢の猖獗をきわめた時代であった(昭和13年から15年の3年間に261,159人の患者と68,870の死者がでている).

研究

阪南中央病院における地域保健活動

著者: 岡本祐三

ページ範囲:P.325 - P.329

地域保健活動のあり方について
 我国が近代国家になって以来今日に至るまで,医療保健活動は大別すると2つの流れに分けることができる1)
 1つは,病院,診療所を中心とする,臨床医学,あるいは治療医学と呼ばれるものであり,もう1つは,保健所(結核予防会)等を中心とする,予防,防疫,環境衛生活動を行うところの,公衆衛生活動と呼ばれるものである.

地域保健計画における糖尿病管理について

著者: 宮田昭吾 ,   平良専純 ,   安江延子 ,   林広子 ,   新田崇子

ページ範囲:P.330 - P.334

 地域における糖尿病管理の意義は,糖尿病そのものの予防,コントロールにあることは勿論であるが,更に地域保健という立場からは,活動の評価に長期間を要する成人病の中では,早期にその効果が期待され,村政担当者,住民がその活動に対して価値観を抱き,喜びを知り,更には公衆衛生活動展開の上で,住民側に最も要求される健康の維持,増進がすべてに最優先されるべきであるとの認識を与えるには,適切な活動対象と考える.
 以上の如き観点から,岐阜県東白川村において,保健婦の活動を中心とした糖尿病教室を通じた管理,活動状況について報告をする.

私の意見

地域の健康教育

著者: 小松五郎

ページ範囲:P.283 - P.283

 地域保健計画をたてることは,昭和31年から農村を健康化するあらゆる試みが実験的に行なわれ,綜合的な計画がモデル農村で実施され,その中で殊にカとハエをなくす運動が全国を風靡した.昭和35年頃には疾病の早期発見により治療費を軽減するための共同保健計画が保健と福祉の共同で実施された.その頃は保健所の型別再編成の時期であって,やがて昭和40年には母子保健法による業務の市町村への移管があり,昭和48年には保健所業務の効率的運用に関する研究報告があり,最近は保健医療圏の設定が試みられている.
 伝染病の多かった時代では,住民の関心に関係なく強力な行政措置である程度解決したものであるが,化学物質の環境汚染による健康障害の予防が主な目標となってきたので,汚染源対策と共に,経験したことのない有害物質に対して健康を守るための知識の修得と,公衆衛生行事への参加をうながす健康教育が必要である.

日本列島

第5回精神衛生週間終る—沖縄県

著者: 伊波茂雄

ページ範囲:P.270 - P.270

 沖繩県環境保健部と県精神衛生協会の主催による第5回精神衛生週間が3月3日から8日までの6日間開催された.本年は特にメインテーマを「若者の悩み,親の悩み」とし,思春期の精神衛生を重点にとりあげ,「思春期にある青少年の心理を理解し,生きがいのある社会を作ろう」,「精神障害者に対する社会の理解と協力を促進しよう」,「精神科医療従事者の養成と資質の向上をはかろう」をスローガンに各種の行事が行われた.まず初日には那覇市ゆうな荘において500人余を集めて琉球大学保健学部教授辰沼利彦氏による特別講演「青年の精神衛生」があり,引続きメインテーマについて吉川琉大附属病院助教授を司会とし,行政,教育,社会,家庭および若者の立場からそれぞれ1人が参加しての公開座談会が開かれた.3月4日には精神科看護の資質向上を図るため,県下の精神科看護者を対象に精神科看護研修会があり,3日目には保健婦および保健所の担当者を対象に,精神衛生業務に関する研修会,次の日には「レクリエーション指導について」という講習会があり,最終日の3月8日には今後の精神衛生対策等について」の精神衛生懇談会があって,盛会裡に週間の幕を閉じた.
 このような行事は有病率が全国平均の約2倍といわれる沖繩県の精神衛生事情を改善する方策の一環として誠に有意義であり,多大の成果をおさめていると関係者は評価している.

進行性筋萎縮症検診行わる—沖縄県

著者: 伊波茂雄

ページ範囲:P.306 - P.306

 筋ジストロフィー症等の進行性筋萎縮症については,昭和39年に国立の専門病棟が設置されて以来全国に20施設2,020床の国立専門病棟が設置され(昭和48年末),原因と治療方法についての研究が進められている.沖繩県において,この疾病の状況について鹿児島大学第三内科(井形教授)と国立南九州病院(乗松院長)が,県厚生部と日本筋ジストロフィー協会の協力を得て,昭和48年および49年の2回検診を行なった.その報告書の内容を紹介する.
 昭和48年の第1回検診は主要病院病歴調査や各種台帳調査等により259人の検診対象者を選び,そのうち182人が受診している.検診結果は,筋原性41,神経原性18,特殊型または診断未定13,合計72名であった.住所別にみると本島北部13,中部16,南部35,宮古1.八重山6で,人口10万人あたり約8の頻度となっており,全国平均にくらべやや高いといわれている.昭和49年の第2回検診結果は次のとうりである.受診者は303名で,39名が進行性筋萎縮症と診断されているが,そのうち8名は昭和48年の検診で判明した者であるので,新患は31名となる.疾患別にみると筋原性15,神経原性16である.両年分をまとめると,患者合計103名で,筋原性55,神経原性35,特殊型または診断未定13となっている.

大腿四頭筋拘縮症の集団検診結果—札幌

著者: 吉田憲明

ページ範囲:P.312 - P.312

 昭和50年3月30日(日),札幌市医師会館において表記病症の集団検診が実施された.
 これは北海道庁と札幌市が協力して行ったもので,従って道側として札幌周辺の石狩,空知,後志の支庁が参加している.

アンケート方式による3歳児健康診査の実施にふみきる—宮城県

著者: 土屋真

ページ範囲:P.324 - P.324

 昭和36年から行なわれている3歳児健康診査での当県使用の診査票は,詳細な一方保健婦らによる問診や積み木を用いる等の諸検査に時間がかかりすぎました.また,複雑なため多忙な検診時の短い時間に診査票のすべてに医師が目を通す暇がなく,異常が見落されるおそれもあったのです.
 私どもの県でも小児科医,精神科医,保健所長,保健婦らを含めたプロジェクトチームにより,健診方法,診査票,事後指導方法等の検討がくりかえされました.しかしすでに厚生科学研究のスクリーニング方法に関する貴重な研究報告があり,問題がなかったというアンケート方式実施の成績があります.また当県でも県小児科医会の石川淳一先生らが,県内各地でこの方法によるアンケート方式の健診の実績を残されてきました.これらを基礎にして検討した結果,チームの結論は自ずからきまり,宮城県も50年4月から全県実施となったのです.

基本情報

公衆衛生

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1170

印刷版ISSN 0368-5187

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら