文献詳細
文献概要
特集 食品汚染 発言あり
食品の着色
著者: は ほ ろ い に
所属機関:
ページ範囲:P.337 - P.339
文献購入ページに移動加工食品の消費が急激に増加し,天然色素だけでは需要に追いつけないところから,"見た目に美しい"人工着色剤が食卓を賑わわせている.それらは腐敗を防ぐためでもなければ,栄養的役割もまったくない.単に天然色調を模倣し,食べる人に買う気を起こさせるだけなのだ.
人工着色剤の有害性が世界で重視されるようになったのは,衛生関係者の警告に負うところが大きい.その端緒をなした重要な研究は,昭和12年わが国の木下がバターイェローがラットに対して悪性腫瘍を生ずることを認めたことである.当時,タール色素として24種類のものが許可されていたが,現在使用が認められている合成着色料は酸性タール系色素12種類に減らされている.
掲載誌情報