icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生39巻7号

1975年07月発行

文献概要

解説

米国の地域精神衛生活動について(2)—カリフォルニア州北部を例として

著者: 桑原治雄1

所属機関: 1三重県立高茶屋病院

ページ範囲:P.470 - P.474

文献購入ページに移動
 保健所の訪問指導件数は年々増加して昨年度は10万人を超えたそうです.このことだけからみれば地域精神衛生活動は一見隆盛になってきたかのように見えますが,はたしてそうでしょうか.私個人の体験から言えばまったく前進していない,むしろ後退していると申せます.私は保健所在勤中も,また精神病院に勤務するようになってからも保健所の精神衛生担当医を行ってきました.それからすればはっきり言って現行のような拘禁的治療を主体とする精神病院--私立,公立を問わず--と少数の保健婦の年に1〜2回平均の訪問ではまず有効な地域精神衛生活動が行えるとは思えません.
 けれども地域精神衛生活動は決して不可能とは思えません.また個人的体験を申して恐縮ですが,ここ5年間私が参加してきた和歌山県清水町の活動では——これは今年の公衆衛生学会に発表の予定ですが——努力してある程度の体制を取ればかなりのところまで精神医療の地域化が可能になりました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら