icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生4巻1号

1948年05月発行

文献概要

論説

學校醫と學校衞生

著者: 早川淸

所属機関:

ページ範囲:P.21 - P.22

文献購入ページに移動
 文部省新井保健課長が本卷4號に學校に於ける衞生教育と題して記述せられた論説は極めて適切で同感に思う。發育過程にある青少年子女の年齡的關係より言つても學校に於ける體育保健養護が個人の將來に及ぼす影響の極めて大なることは言うまでもない。然るに目下の状況に於てこれが實施は極めて不統一不完全で,責任の所在も明らかでない憾がある。例えば學校に於ける衞生教育,養護は實際校醫か,教師の何れが實施しありや,ひいてはその所管も文部省か,厚生省かも明瞭でない。從來學校醫なるものの業務觀念が救急治療位の極めて消極的な意義に止り,衞生専門業務に明るくない教師諸氏にまかせられていた一般的傾向がなかつたであろうか。現在,學校特に國民學校に於いて校醫が専任せられている所は一つもなく,殆んど開業醫師の片手間的業務範圍に止まり,形式的な定期身體檢査以外何物もない。然るに實際,養護の面に於てもまた學校精神衞生,學校給食,結核,寄生蟲豫防,保健指導,視器保護等幾多の專門重要事項が山積している。一校に少くも醫師特に公衆衞生に造けいある醫師の專任が必要と思う。又學校には衞生室を必ず設置して以上の事項を實施し,かつその教育に専用する場所が必要である。他方また學校醫を如何に待遇するやの問題であるが,現に都内各區學校校醫の待遇は驚くべき薄給である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら