icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生4巻6号

1948年10月発行

文献概要

原著

流行性肝炎について—承前

著者: 北岡正見1

所属機関: 1豫防衞生研究所

ページ範囲:P.313 - P.322

文献購入ページに移動
 病原體 本病の病因として過去に於ては,毒素説,アレルギー説或は種々の,寄生蟲,原蟲,細菌殊にブルセラ菌屬,變形菌,チフス,サルモネラ菌屬,赤痢菌,レプトスピラ等に依る傅染説等が擧げられたこともあつた。殊にサルモネラE群(牧)98),赤痢,腸チフス,サルモネラC,鼠チフス(山下99),廣木100))等と關係を附けようとする報告があつたが,しかし著者が屡々指摘してゐるように,本病類似症状は,細菌或は原蟲によつて惹起されたとて,それ等の菌或は原蟲を以て直ちに本病の病原體と看做されないのである。
 本病が一種の濾過性病毒により惹起されるであろうことは,患者からの細菌分類が陰性であること,血液像が他の濾過性疾患のそれと一致すること,患者の血液,糞便のBerkefeld濾液を以つて人體實驗が陽性となること,その濾液を普通培養基で培養しても何等の細菌も發育しないことから明かである。我國では,本病を以て感冒の一異型であると稱える學者が多い。外國でも,Williams,Gloverの如く,本病と流感を結びつけて考るものもある。本病の急性期が如何にも感冒と酷似してゐるため,この様な錯覺を起すのであろう。著者の成績に依れば,本病原體は一種の濾過性病毒に屬し,早期血液(急性期,黄疸期の初め)竝に恢復期の口腔液或は恢復期の尿の中に排泄される。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら