文献詳細
文献概要
特集 公衆衛生戦後30年
戦後30年における食生活の変遷
著者: 桑原丙午生12
所属機関: 1(前)東京家政学院大学 2(現)武蔵野栄養専門学校
ページ範囲:P.490 - P.496
文献購入ページに移動わが国民の食生活は,周知の如く,戦後から今日まで幾多の混乱を経て,しだいに食糧事情の好転と所得水準の向上により,著しい変化をとげてきた.米飯を中心とし,魚介類,野菜類,いも類を副食とした時代を経て,畜産物,果物類が加わり,ついでぱん類,加工食品類,インスタント食品が普及し,多様化し,栄養内容も充実してきたのである.
このような食生活の変化は,国民体位の向上や平均寿命の伸長など,国民健康の保持増進に大きく寄与したことは事実であるが,反面においては,国民の一部に食事内容の不均衡もみられ,肥満,貧血,動脈硬化,高血圧,糖尿病等の増加をもたらしたことも事実である.
掲載誌情報