icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生46巻1号

1982年01月発行

文献概要

人と業績・19

相良知安—1836-1906

著者: 西川滇八

所属機関:

ページ範囲:P.62 - P.63

文献購入ページに移動
 1870年(明治3年)2月に明治新政府はドイツ医学の採用を正式に決定した.この決定は相良知安らの意見が,「オランダ医書はドイツ医書の翻訳であり,ドイツの医書は英米のものよりすぐれ,ドイツ医学は世界一である」ということに拠るものであった1).これより先,1868年(慶応4年)の布告により,わが国の医学・医術には西洋医学を採用するとの基本方針が決定していたが,欧米のどこの国の医術を採用するのかは具体的に決まっていなかった.そこで明治2年に政府はわが国の医学教育の確立を建議した岩佐 純(越前藩)を徴士権判事に任命し,医道改正御用掛(医学取調御用掛)を命じた.この時に,「相良知安は才能共に備わりし人物なりしを以て,其際登用して大学経営の任に当たらせたしと申請して,共に医道改正御用掛を命ぜられ……」と岩佐がいうごとく,岩佐の推薦によって同時に任命されたということである2).そして岩佐と相良とは同年2月に京都から東京へと東下したのであった.当時は両者ともに新政府に認められるほどの地位も実力も備わっていた訳ではなかったが,ともに蘭医ボードインの教えを受けたことがあったのが機縁であるといわれている3)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら