icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生47巻4号

1983年04月発行

文献概要

特集 ウイルス感染症

非A非B型肝炎の臨床と予防

著者: 古田精市1 赤羽賢浩1 野村元積1

所属機関: 1信州大学医学部第二内科

ページ範囲:P.226 - P.231

文献購入ページに移動
 A型肝炎およびB型肝炎の血清免疫学的診断法が確立されるに伴って,輸血後肝炎あるいは散発性肝炎の中には両者いずれの肝炎ウイルスにもよらないウイルス肝炎のあることがわかってきた.これらの肝炎ウイルス群に起因する肝炎を総称して非A非B型肝炎と呼んでいる.非A非B型肝炎には,経口感染で発症し一部遷延例があるものの一過性感染で終わるA型肝炎類似の流行性肝炎型と,主として非経口感染し,個体の免疫能の程度によっては持続性感染になる場合がある血清肝炎型とがある.そしてその状態の一部は慢性肝炎となる.
 前者は1955年〜1956年にインドのDelhiで大流行した肝炎1)や,Khurooより報告2)されたKashimir溪谷での肝炎等が代表的でいずれも水系感染が強く示唆されている.後者はチンパンジー接種実験でcross challenge testから少なくとも免疫学的に異なる2種類のウイルスが存在することがわかっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら