icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生48巻4号

1984年04月発行

文献概要

特集 糖尿病—臨床から公衆衛生へ

糖尿病の発症機構と分類

著者: 金沢康徳1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院第3内科

ページ範囲:P.228 - P.234

文献購入ページに移動
■はじめに
 糖尿病は一見症状に乏しく,時には合併症の出現により視力が低下してはじめて,その病気に罹っていることに気付くことすらあり,専門家以外にはきわめてとらえどころのない疾患であると思われる.ましてや患者を含む医師以外の方々にとっては,一見苦痛が少ないところから,その恐しさが充分理解されていないかと思うと,逆に糖尿病と診断されただけで死が目前に迫ったような恐怖感に取りつかれてしまう場合もあり,なかなか本疾患に対する的確な理解が得られないのが実状である.
 糖尿病はわが国では人口の2%程度,40歳代以上をとると5〜6%もの罹患率が認められ,欧米においては或る年齢帯では,罹患率が10%を越えることすらあり,最も活動的な年齢帯の人をおそう疾患である.糖尿病の合併症である網膜症は,成人の失明者のうちのかなりの症例でその原因となり,国民生活に重大な影響を与えている.一方患者自身の立場に立つと,糖尿病患者は長期間生活上の規制を強いられた上,ひとたび合併症が出現すると,その日常生活はきわめて不自由なものとなる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら