icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生5巻3号

1949年01月発行

文献概要

特集 第2囘日本公衆衞生學會演題 午後の部

(35)繁用醫藥品の細菌汚染度及び有害物質に關する研究 第2報 發熱物質について

著者: 八田貞義1 靑山好作1 丹治園枝1 田中萬千子1

所属機関: 1厚生省東京衞生試驗所細菌部

ページ範囲:P.167 - P.168

文献購入ページに移動
 注射藥を靜脈内に注射した際惡感,戰慄,發熱等の副作用の見られることは屡々經驗するところで,その原因として,主に使用藥品の不純,雜菌混入,アンプレの品質不良,アンプレの洗滌不充分等が擧げられて來たが,Billuroth,Bergmann,Seibert,Co tui小林及び浦口氏等はいづれもその原因の一つに微生物が大きく關係していることを指摘している。
 吾々は先づ葡萄糖よりの分離菌について,家兎に對する發熱試驗を行つてみた。好氣性,放線状及び絲状菌は20%葡萄糖液に7日間,嫌氣性菌は肝肝ブイヨンに10日間培養後,細菌の場合はChamberland濾過液で,絲状菌の場合は濾紙で濾過後體重約1.5kgの家兎に體重1kgに對して5cc(嫌氣性菌は3cc)の割合に耳翼靜脈より注射した。體温は注射直前及び注射後1時間おきに4囘測定した。發熱性の判定は體温上昇,降下共に0.5℃迄は發熱陰性,0.6℃-0.9℃迄は發熱疑陽性,1℃以上は發熱陽性とした。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら