icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生51巻1号

1987年01月発行

文献概要

衛生公衆衛生学史こぼれ話

35.スノーとポット

著者: 北博正1

所属機関: 1東京都環境科学研究所

ページ範囲:P.37 - P.37

文献購入ページに移動
 疫学を学ぶとき,最初に登場して来る人物はスノー(John Snow,1813〜1858)とポット(Sir Percival Pott,1713〜1788)の2人の医師であろう.
 スノーは1854年のロンドンのコレラ流行時に疫学的手法を用い,コレラが伝染病であること,また水によって媒介されることを認めた.これはコッホ(Robert Koch,1843〜1910)のコレラ菌発見(1883)よりも30年も前のことである.スノーはコレラによる死亡者が発生すると,地図上の該当地点に印をつけていくと,ある特定の井戸の周りに印が集中することを認めた.これはブロード・ストリート(Broad Street)という地区で,ここの共同井戸が問題になった.さらに問題の井戸と隣接の共同井戸間の等距離線を画いてみると,死亡者の大部分が問題の井戸の水を飲んでいることが明ら,かになった.また当時は結婚,出生,死亡等の戸籍は教会に届けられていたが,このコレラ多発地区の属する聖ジェームス(St.James)教区では,1851年の人口が36,406のところ,死亡率は人口10万対220で,他の教区で9〜23であるのと比べると,格段に高率であった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら