icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生51巻1号

1987年01月発行

文献概要

特集 健康科学

乳幼児期の健康科学—子供のための新しい健康科学を求めて

著者: 織田正昭1 日暮眞1

所属機関: 1山梨医科大学保健学第2教室

ページ範囲:P.38 - P.42

文献購入ページに移動
■はじめに
 近年,わが国は平均寿命が延び,男74.84年,女80.46年(共に昭和60年)と,事実上世界最長寿国の地位を得るに至った.この平均寿命の延びに寄与した因子はいろいろあろうが,"乳児死亡率の低下"が多大な貢献をしたことは否定できない.統計的にみても,昭和初期の乳児死亡率は出生1,000人当たり100以上であった(昭和1年137.5;10年106.7)が,昭和51年にはついに10を割り,現在では6をも割るに至った.この"乳児死亡率の低下"の原因としては,結核対策の成功,出生前診断にもとづく早期治療の開始,ワクチンや抗生剤による感染症の予防・治療法の普及,医療制度の改善,出生率の低下などが挙げられる.健康な子供はやがて健康な社会をつくり,社会的繁栄の礎となる.このように乳幼児期の健康状態は,そのまま一国の将来全体をも予測する重要な要素となる.
 ところで乳幼児の健康の保持・増進は,単に病気の克服という立場からだけでなく,健康にかかわる諸々の要素,およびそれらの因果関係をも考慮して,総合的にかつ積極的に求められなければならない.したがって例えば乳幼児の健康を扱う際,母親との関連を無視することは出来ないし,乳幼児の事故対策を乳幼児の立場だけからたてても決して有効ではない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら