文献詳細
文献概要
保健所は今
保健所における思春期精神保健の取り組みについて
著者: 高野正子1 坂井芳夫1 原田正文2 松岡朋子3 坪井真喜子4 北村栄一5
所属機関: 1大阪府吹田保健所 2大阪府茨木保健所 3大阪府精神衛生相談所 4大阪府立公衆衛生研究所 5大阪第2警察病院
ページ範囲:P.803 - P.807
文献購入ページに移動近年,社会や人口構成の急激な変化に伴い,「こころの健康」の課題及びニーズが多岐にわたっている.思春期においても心身症,家庭内暴力,登校拒否等の不適応症状を示す児童,生徒が急増しており,これら青少年への対策が早急の課題となってきている.厚生省は昭和59年10月から思春期に関する相談,指導を総合的に行い,母性の健康の保持増進を図る目的にて「健全母性育成事業」をスタートさせた.現在大阪府を含む14都道府県市にて実施されている.また「思春期精神保健懇談会」の答申を受け,昭和60年より「こころの健康づくり運動」として思春期精神保健事業を推進することになった.大阪府でも昭和61年度より思春期精神保健事業を,衛生部の事業として府下に3モデル地区を設定し開始した.そのモデル地区の1つである「大阪府立高校第2学区」(三島地区)では,昭和57年より大阪府吹田保健所を中心に思春期保健の取り組みがなされてきた.ここに過去5年間の取り組みについて報告する.
掲載誌情報