icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生53巻6号

1989年06月発行

文献概要

特集 くすりと公衆衛生

新しい血液事業の推進

著者: 清水勝1

所属機関: 1東京女子医科大学輸血部

ページ範囲:P.392 - P.398

文献購入ページに移動
■はじめに
 最近の数年間に,わが国の血液事業は大きく変革しつつある.昭和39年の閣議決定による売血から献血への転換を第1次大改革とすれば,昭和60年の血液事業検討委員会の中間答申に基づく対応策は,第2次大改革といってもよいであろう.その骨子は,血漿蛋白分画製剤(以下,分画)のすべてを,献血により国内で自給自足することを国是としたということである.そして,そのための方策として,原料血漿確保量の設定,新採血基準の採用および第2次中間答申として出された血液製剤の使用適正化ガイドライン(昭和61年7月)とである.
 そこで,まずこのような方針が打ち出された歴史的背景と血液製剤の特殊性1)について略記し,次いで血液事業の最近の動向と問題点に触れながら今後の展望について述べることにしたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら