icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生55巻10号

1991年10月発行

文献概要

発言あり

まつり

著者: 黒沢丈夫 山田兼三 若泉征三

所属機関:

ページ範囲:P.669 - P.671

文献購入ページに移動
「上野村乙父神社のまつり」
 まつり,それを厳密に探求すると,いろいろな祭という字の意味するところが想起されるが,ここでは,筆者が幼少から体験してきたわが鎮守の森の,わが集落の産土神のまつりを記すこととする.
 筆者は群馬県西南端の,交通不便だが川と山の美しい上野村の乙父(オツチ)という集落に生まれたが,そこは徳川時代には山中領と呼ばれて,幕府に直轄され,農林業による自給自足を主とし,和紙の原料である楮や木炭等を生産して,秩父,佐久,甘楽方面と交易して生計を営む人達の里であった.この乙父集落の産土神「貫前神社」のまつりは,近郷では特ににぎやかなまつりで,人々の生活に深く根を下ろしてきた.もっとも,このにぎやかさは,月遅れの雛祭りと合わせて4月3日から始めて,主たる祭典を5日に行っているがゆえでもあろうが,村人はこの3日間を,春の楽しいまつりと心得て厳しかった冬から暖かい春に変わる節目として心待ちにしている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら