icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生56巻4号

1992年04月発行

文献概要

調査報告

豊川水系流域における横川吸虫の中間宿主寄生状況調査

著者: 山田靖治1 奥村正直1 石川直久1 磯村思无1 藤平昇2 木村正雄2 寺尾允宏2 對尾征彦3 伊藤正夫4

所属機関: 1愛知県衛生研究所 2愛知県衛生部環境衛生課 3岡崎保健所 4小牧保健所

ページ範囲:P.290 - P.294

文献購入ページに移動
◆はじめに
 寄生虫卵保有率は,学校検診の結果を見ても受検者中の1%を越えることがまれとなってきている.愛知県でも昭和51年の0.8%から昭和62年には0.3%と虫卵保有率が減少した.しかしながら,昭和58〜61年における寄生虫卵保有率の調査によれば,設楽,新城保健所管内で虫卵保有率が非常に高く(図1A),横川吸虫卵は鞭虫卵に次ぎ高い割合で検出された(図1B).この地区は三河山間部,豊川流域に位置している,加藤(1955)1)によれば豊川流域は,愛知県下の河川流域のなかで淡水魚に対する横川吸虫メタセルカリア寄生の濃厚感染地であることが指摘されている.近年,長瀬ら(1979)2)は豊川水系を中心として,その中間宿主である淡水魚について調査し,一尾あたりのメタセルカリア平均寄生密度が,ウグイ324隻を最高に,ついでアブラハヤ167隻,カワムツ94隻,オイカワ91隻,アユ11隻であったと報告している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら