icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生58巻11号

1994年11月発行

文献概要

21世紀への食品保健行政 座談会

監視指導中心の食品保健行政をどう乗り越えるか

著者: 長見萬里野1 村上紀子2 山田隆昭3 高谷幸4

所属機関: 1財団法人日本消費者協会事務局 2女子栄養大学食情報科学 3東京都衛生局食品保健課 4厚生省生活衛生局食品保健課

ページ範囲:P.809 - P.815

文献購入ページに移動
■戦後の食品保健行政の流れと取締り行政の功罪
 高谷 戦後を時代区分で見ますと,第二次世界大戦直後の昭和20年代は食糧難の時代で,飢餓からの脱出という目的があって,衛生よりはむしろおなかをいっぱいにする時代でした.30年代は慢性病の予防に力点がおかれ食品衛生上は食中毒,特に細菌性食中毒の予防が第一の目標でした.さらに40年代になると環境汚染問題,食品添加物などの食品の安全を求める声が高まる一方,健康指向の機運が芽生えてきました.50年代になると成人病問題が浮上し,それを予防するためにますます健康指向に拍車がかかり,そして現在は消費者の要望が多様化し,いろいろな食品が出回っている時代です.
 このような流れの中で,わが国の食品保健行政は,戦後,一貫して監視,指導,取締りという警察的行政を行ってきましたが,その功罪に関するご意見を,大消費地を抱えた東京の最前線でご活躍の山田さんから口火をきっていただけますか.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら