icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生58巻9号

1994年09月発行

文献概要

特集 現在からみる公害

東京の大気汚染—東京スモッグから24年

著者: 朝来野国彦1

所属機関: 1前東京都環境科学研究所

ページ範囲:P.603 - P.606

文献購入ページに移動
◆はじめに
 1970年7月15日,東京都杉並区の住宅街の一画にある女子高校の校庭で,ソフトボール部の選手数名が,呼吸困難を訴えて倒れたいわゆる「東京立正高校事件」から24年になる.この年の5月には新宿区の牛込柳町交差点周辺で,ガソリン自動車からの排気ガスに含まれる鉛汚染が問題となった.この二つの社会問題化した大気汚染は,いずれも自動車から排出される成分と関係が深く,汚染の主役が製鉄所や火力発電所などの産業型から,自動車排出ガスを中心とした都市型へ変貌する先駆けであった.
 平成4年度の測定結果では,大型ディーゼル車が主な発生源である二酸化窒素,浮遊粒子状物質が多くの地点で環境基準を越えており,かつて大気汚染の主役であった,製鉄所や発電所から排出される硫黄酸化物は,すべての地点で環境基準を満足している.桜島なみの硫黄酸化物汚染に見舞われていた東京の大気汚染を考えると,感慨深いものがある.
 本稿は,産業型公害から都市型公害へ変貌していった東京都の大気汚染の推移と現状,残されている課題について,現場の視点からまとめたものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら