icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生59巻12号

1995年12月発行

文献概要

特集 公衆衛生/予防医学と分子生物学

感染症予防への分子生物学的アプローチ—B型肝炎の感染源の同定

著者: 飯野四郎1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学付属難病治療研究センター

ページ範囲:P.821 - P.824

文献購入ページに移動
 B型肝炎ウイルス(HBV)は通常,HBVに感染している人の血液中に存在するものであり,その感染は血液を介してのものである.それも,感染者(通常HBVキャリア)の血液がほかの人の体内へ皮膚を通して侵入した場合に起こるものである.このことは感染が非常に起こりにくいものであることを示している.この形式の感染は輸血・血液製剤による感染や不潔な医療行為などによるもので,いずれも日本では過去のものとなっている.また,これに類するものとしては刺青がある.
 感染様式の2番目は母子感染であるが,現在は昭和61年に開始されたB型肝炎母子感染防止事業によって95%以上が予防に成功しており,ほとんど問題とはならなくなっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら