icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生60巻6号

1996年06月発行

文献概要

特集 感染症の新たな動向

劇症型A群溶レン菌感染症

著者: 石田直1

所属機関: 1財団法人倉敷中央病院内科

ページ範囲:P.383 - P.385

文献購入ページに移動
 A群溶レン菌(Streptococcus pyogenes,以下S. pyogenes)は,咽頭炎や猩紅熱,軟部組織炎の起炎菌であり,2次的に糸球体腎炎やリウマチ熱を起こすことが古くから知られている.1980年代より欧米において本菌による劇症型感染症の多発が報告されるようになり1),黄色ブドウ球菌によるtoxic shock syndromeと類似していることよりtoxic shock-like syndrome(TSLS)と呼ばれるようになった.1993年には米国防疫センター(CDC)の研究者らによりTSLSは独立疾患として認知され診断基準案が示された2).一方本邦では,以前より劇症例の報告は散発してみられていた3)ものの,TSLSとしての報告は1993年に旭中央病院の清水らが行った症例が最初4)であり,以後旭中央病院を中心に症例報告が相次ぐようになった.1994年3月には厚生省研究班が組織され,全国の発生状況についての調査が行われるようになった.以下この研究班の報告5)をもとに本症について解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら