icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生60巻9号

1996年09月発行

文献概要

特集 歯周疾患の予防—8020運動の達成に向けて

歯周疾患とは何か

著者: 稲垣幸司1 野口俊英1

所属機関: 1愛知学院大学歯学部歯科保存学第三講座

ページ範囲:P.608 - P.611

文献購入ページに移動
 わが国は,近年急速な高齢化が進み,平均寿命からみると世界最高の長寿国である.総務庁の1990年国勢調査によると,65歳以上の高齢者人口は,約1,490万人(女性890万人)で総人口のおよそ12%に及び,1994年には14%に到達している.そして,このような高齢化傾向はますます助長され,2025年には,4人に一人が高齢者になると予測されている1).このような高齢者の増加や出生率の低下などにより,高齢者の比率が増加し,若年者のそれが低下してきている.すなわち,55〜64歳の高齢層は1920年10.7%から1990年16.8%に上昇し,15〜29歳の若年層は1920年の42.8%から1990年31.3%に減少してきているのが現実である1)
 そのような背景から,厚生省は1989年に,成人歯科保健対策検討会の中間報告を発表し,80歳で20本の歯を残すことを成人歯科保健の目標として掲げ,「8020運動」を提唱してきている2).一方では,若年者の歯周病の増加が指摘され3〜5),さらに,厚生省の歯科疾患実態調査によると,若年期の歯肉炎所見を有する者はますます増大し,1993年には,34歳以下で60%近くになってきている6)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら