icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生61巻2号

1997年02月発行

文献概要

活動レポート

御調町における訪問活動の現状と課題

著者: 林拓男1

所属機関: 1公立みつぎ総合病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.134 - P.138

文献購入ページに移動
御調町の地域包括ケアシステムの概要
 御調町は広島県南東部に位置し,尾道市に隣接する人口8,368人,高齢化率24.7%(平成7年7月1日現在)の農村地帯です.公立みつぎ総合病院は御調町立の国保診療施設であり,「包括医療の実践」を理念としています.一般病床200床,療養型病床群20床(平成9年度より一般病床210床,療養型病床群30床の予定),15診療科を有し,新看護体系(2:1看護A加算),リハビリテーション総合承認施設指定を受けています.診療圏域は御調郡,世羅郡など半径20数kmにおよび,約7万人の人口を擁する地域の中核的総合病院です.
 御調町では公立みつぎ総合病院を核として,保健・医療・福祉の連携システム,すなわち地域包括ケアシステムを構築して,地域のニーズに応えてきました.御調町の訪問活動は,昭和49年病院の訪問看護に始まります.昭和40年代の御調町は「つくられた寝たきり老人」が多く,その理由は家庭の介護力の不足,不適切な介護,退院による医療の中断などであり,継続医療の一環としての訪問看護を開始しました.昭和54年には病院保健婦を採用,その後療法士も採用し,両者の同行訪問を開始,看護とリハビリテーションの連携による相乗効果もみられるようになりました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら