icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生61巻3号

1997年03月発行

文献概要

連載 暮らしに潜む環境問題

電磁波

著者: 荻野晃也1

所属機関: 1京都大学工学研究科原子核工学教室

ページ範囲:P.202 - P.206

文献購入ページに移動
1.電磁波とは
 われわれの暮らしは,いまや電気なしでは成り立たなくなっているが,その「電気のゴミ」といってよいのが電磁波である.「最後の公害ではないか?」と言われるようになってきたのはここ10年ほどのことであるが,欧米と異なり日本で話題になってきたのは,つい最近である.電磁波(欧米では電磁場)問題とは,いわば非電離放射線の人体影響のことである.γ線やx線,太陽光線・紫外線・赤外線も電磁波の仲間ではあるが,ここでは一般的に言われている電波領域の電磁波に限定しておく.
 暮らしに潜む電磁波には,大きく分類して「高周波」と「低周波」とがあり,前者の放出源は携帯電話・電子レンジぐらいで,多くの電気製品からは低周波(それも極低周波)が放出されている.電気・通信技術の進歩によって,電磁波被曝が増え始めたのは第二次世界大戦以降のここ数十年であり,携帯電話のような高周波被曝はここ数年のことである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら