icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生61巻8号

1997年08月発行

文献概要

特集 新しい地域保健体制における保健婦活動

21世紀を担う保健婦(士)像

著者: 平山朝子1

所属機関: 1千葉大学看護学部

ページ範囲:P.550 - P.553

文献購入ページに移動
 保健婦(士)は,保健・福祉の行政サービスを直接的に担う看護専門職である.地域保健法により,この実施責任が市町村に移行し,保健婦(士)の配置の重点は,市町村におかれた.また,市町村では,福祉関係各法の改訂によって保健・福祉行政サービスの拡充が迫られている.したがって,市町村保健婦(士)の活動の形も多彩となり,小規模町村では,保健婦(士)が一つの部署で総合的に対応しているが,規模が大きい自治体では,保健行政部門に加えて福祉施設や福祉行政部門など多様な部署に配置されている.このように,市町村内部においても,保健婦(士)の働く場の様態は,現実的に大きく変わってきている.しかも,一方では住民の生活要求は多様化・個性化し,提供するヘルスケアサービスは,官民双方を含め多様な選択肢で対応する高度なものが求められている.
 本稿の課題は,21世紀を担う保健婦(士)像を追究することにある.保健婦(士)というのは,基本的には看護専門職であり,保健・福祉行政サービスの枠組みの中で,その専門機能が国民生活に不可欠な役割をどれだけ果たし得るかということが重要な課題となる.したがって,課題に迫るには,保健福祉行政サービスが21世紀の住民の健康と福祉を支えるために,何をしなくてはならないのかという点と,もう一つは看護専門職というのはいかなる専門性をもって住民の健康と福祉に貢献できるのかという点を明らかにしなくてはならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら