icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生62巻10号

1998年10月発行

文献概要

特集 計画づくりの理念と方法

計画づくりの概念と役割

著者: 宮城島一明1 中原俊隆1

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科社会医学系社会予防医学講座公衆衛生学

ページ範囲:P.684 - P.690

文献購入ページに移動
計画の概念とその変遷
 わが国に関する限り,保健・医療・福祉分野の諸施策・サービスは主として行政府のイニシアティヴによって立案・実施されている.したがって,保健・医療・福祉を対象とする計画は,多くの場合,行政計画の一種であるといって差し支えない.行政計画の法律学的検討は行政学の成書に譲るが1),ここでは便宜的に行政計画を「根拠法令に基づき,あるいは直接の法令の定めによらずに,行政府がその権能の範囲において実施する一連の事業あるいは判断の集合を体系的に記述したもの」と定義するとしよう.
 行政計画を多用する典型的な例は,社会主義経済体制において顕著にみられ,計画経済の下での行政の枢要的要素であった.一方,自由主義経済体制においても,特定の事業体による業務独占が行われている分野において,あるいは,自由な経済活動を適度な規制によって望ましい方向に誘導する目的で,様々な計画的手法が幅広く用いられている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら