icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生62巻11号

1998年11月発行

文献概要

特集 21世紀へ向けての産業看護活動

産業保健における看護職—総括管理の立場から

著者: 小澤乃智子1

所属機関: 1富士電機(株)東京地区健康管理センター

ページ範囲:P.761 - P.765

文献購入ページに移動
 ものごとはほぼ10年単位で進歩し,変化するものだという.そう思って産業看護の来し方をみると確かにそうかもしれないと思う.「産業看護」という呼び方が定着しはじめるのは1969年,国際労働衛生会議が東京で開催されて以降である.ここを基点にみると,ほぼ10年後の1978年,日本産業衛生学会産業看護研究会が発足.また,日本看護協会が産業看護の卒後教育を開始している.
 1991年,前出の産業看護研究会が新たに産業看護部会として発足している.また,産業看護研究会時代の1989年,概要がまとまっていた「産業看護の定義・産業看護職の役割」1)を報告(以下,報告)し,全国でシステマティックな産業看護活動が始まっている.産業看護活動を跡づける出来事は他にもあるが,社会情勢の変化によっても産業看護活動が促進されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら