icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生64巻7号

2000年07月発行

文献概要

連載 「健康日本21」と自治体・4

栄養・食生活

著者: 吉池信男1

所属機関: 1国立健康・栄養研究所

ページ範囲:P.496 - P.500

文献購入ページに移動
 “栄養”とは,「生体が物質を体の外から取り入れて利用し,成長・発育し,生命を維持し,健全な生活活動を営む」ことである.すなわち,食べ物を“食べる”という行動に引き続いて体の中で生ずる一連の状態が,“栄養”であり,その過剰な方向への“失調”は,肥満,糖尿病,循環器疾患や一部のがんの主要な原因となる.
 一方,“食生活”は,“食べる”という行動を中心としながらも,“食べる”ことを取り巻く様々な要因,例えば,個人が心の中に持つ“知識”や“態度”,家庭・職場・学校などでその個人とかかわりをもつ人々,どのように食に関する情報が得られるのか(=情報へのアクセス),どのような“食べ物”が利用可能なのか(=食物へのアクセス)などを広く包含するものであろう.したがって,“食生活”は,私たちの日常生活における社会的・文化的な背景の下に成り立つ,極めて人間的な営みであり,私たちの生活の質(QOL;quality of daily living)とのかかわりも深い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら