icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生66巻7号

2002年07月発行

文献概要

特集 改めて問う,保健事業はどれだけの成果をあげてきたか

肺がん検診の成果と課題

著者: 鈴木隆一郎1

所属機関: 1大阪府立成人病センター研究所

ページ範囲:P.484 - P.488

文献購入ページに移動
先駆的な肺がん検診
 1972年に厚生省がん研究助成金「肺門部早期がんの診断体系の確立と診断法の開発に関する研究」班(主任研究者 池田茂人),通称「肺がん集検研究班」が組織され,検診により早期発見をめざす立場から,肺がんには,胸部X線検査で早期発見が期待される肺野末梢部早期肺がんと,高危険群に喀痰細胞診を行うことで早期発見が期待される肺門部早期肺がんの2種類があると考えるべきことを示した1,2).かつ,各地で市町村に働きかけて,結核検診を活用して肺がん検診を実施する実践的な活動を開始した.当時,例えば1975年度に,市町村長が住民に対して行った定期の結核検診では,1,260万件の胸部間接撮影が実施されていた3).この年度,すでに全国市町村の1.6%にあたる51市町村において,市町村独自の事業として肺がん検診も開始されていたことが,後に行われた調査で判明している4)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら