icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生68巻7号

2004年07月発行

文献概要

連載 New Public Healthのパラダイム―社会疫学への誘い・7

生き抜く力―社会と身体的健康をつなぐもの・(3)

著者: 近藤克則1

所属機関: 1日本福祉大学社会福祉学部

ページ範囲:P.562 - P.568

文献購入ページに移動
 生きるのは,大変である.仕事もだが,家事も育児も,職場・家庭内の人間関係も,私たちに緊張をもたらす.それらを上手くこなさなければならない.さらに病気や左遷,死別など,喪失・挫折体験を伴うライフイベントに加え,将来への不安(筆者の場合には迫ってくる連載原稿の締め切り)など,緊張やストレスの原因(ストレッサー)を数え上げたらきりがない.しかし,端から見ると「ストレスに強い」あるいは「まるで緊張感を楽しんでいる」ように見える人すらいる.ストレスに対処する能力,あるいは「生き抜く力」には,人により大小があるように思われる.

 前号まで,社会経済的因子が身体的健康に影響しており,その間をつなぐものとして,うつや主観的・心理的因子・認知が重要であることを述べてきた.その根拠は,①同じ健康状態でも,それをネガティヴにとらえ(認知し)ている主観的健康感が低い人では死亡率が高いこと,②逆にポジティヴに認知すればうつ状態も改善しやすいなど,健康を維持・回復しやすいことが実証されていること.そして,③社会経済的条件に恵まれない人ほど,ネガティヴな認知をしていることが多く,うつ状態や不安で苦しんでいる人が多い傾向があることであった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら