icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生69巻10号

2005年10月発行

文献概要

特集 ウイルス肝炎

肝炎ウイルス感染症の全貌

著者: 赤塚俊隆1

所属機関: 1埼玉医科大学・微生物学教室

ページ範囲:P.776 - P.780

文献購入ページに移動
ウイルス発見の歴史

 18世紀以降,戦争があるたびに経口感染で広がる「流行性肝炎」の流行が記載されるようになった.第二次世界大戦になると,これに加えて血液を介する「血清肝炎」がクローズアップされてきた.大戦が終了し,細胞培養技術の進歩と共に多くの新しいウイルスが発見されていったが,肝炎については,その正体を見つけることはできなかった.

 そういった技術の代わりに肝炎ウイルスの発見に貢献したのは,人体実験である.1967年精神薄弱施設の園児を対象にKrugmanらが行った接種実験により,「流行性肝炎」と「血清肝炎」にそれぞれ対応する,MS1,MS2の2つの異なるウイルス株が得られた.この2つの株は後に他の研究者によるウイルスの発見に大きく貢献した.

参考文献

1) Viral hepatitis. Report of a WHO scientific group. World Health Organ Tech Rep Ser 512: 1-52, 1973
2) Rizzetto M, Bonino F, Verme G, et al: Nomenclature; A proposal to designate the delta agent as hepatitis D virus. Rizzetto M, Gerin JL, Purcell RH (ed): The Hepatitis Delta Virus and Its Infection. Alan R. Liss, ppxx-xxi, New York, 1987
3) Reyes GR, Purdy MA, Kim JP, et al: Isolation of a cDNA from the virus responsible for enterically transmitted non-A, non-B hepatitis. Science 247 (4948): 1335-1339, 1990
4) Choo Q-L, Kuo G, Weiner AJ, et al: Isolation of a cDNA clone derived from a blood-borne non-A, non-B viral hepatitis genome. Science 244 (4902): 359-362, 1989

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら