icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生69巻10号

2005年10月発行

文献概要

特集 ウイルス肝炎

輸血,血液製剤の安全性の現状

著者: 岡田義昭1 水沢左衛子1 種市麻衣子1 梅森清子1 斉賀菊江1

所属機関: 1国立感染症研究所血液・安全性研究部

ページ範囲:P.781 - P.785

文献購入ページに移動
血液製剤というと,一般的には血漿分画製剤を指すことが多いが,正確には輸血に用いられる赤血球濃厚液,濃厚血小板液,新鮮凍結血漿等の成分製剤と,血漿から製造される血漿分画製剤の総称である.過去に凝固因子製剤によってHIVやHCV(C型肝炎ウイルス)の感染が発生し,大きな社会問題になった.また,かつては受血者の約50%が輸血後肝炎になった信じられないような時代から,年間百数十万件の輸血によって数十例の肝炎(疑い例を含む)感染にまで激減した現在を考えると,確かに安全性は飛躍的に向上したといえる1).しかし,血液製剤は新薬事法において「特定生物由来製品」に指定され,各医療機関では投与記録の20年間の保管と使用にあたっては,患者へのリスク等の説明が求められており,今後もさらなる安全性の向上を目指すことが求められている.

 本稿では,輸血用血液および血漿分画製剤の安全性確保のために実施されている,対策の現状を解説したい.

参考文献

1) 西岡久壽彌:B型肝炎・C型肝炎. 病原微生物検出情報23(7): 163-164, 2002
2) 日本赤十字社ホームページより
3) Vrielink H, et al: Transmission of hepatitis C virus by anti-HCV negative blood transfusion. Vox Sang 68: 55-56, 1995
4) Schreiber GB, et al: The risk of transfusion-transmitted viral infections. N Engl J Med 334: 1685-1690, 1996
5) Nubling CM, et al: Sensitivity of HCV core antigen and HCV RNA detection in the early infection phase. Transfusion 42: 1037-1045, 2002
6) Little SJ, et al: Viral dynamics of acute HIV-1 infection. J Exp Med 190: 841-850, 1999
7) Whalley SA, et al: Kinetics of acute hepatitis B virus infection in humans. J Exp Med 193: 847-854, 2001
8) 岡田義昭・他:血液製剤の安全性確保のための核酸増幅検査 (NAT). 臨床検査48: 1125-1130, 2004
9) 血漿分画製剤のウイルスに対する安全性確保に関するガイドライン. 医薬発第1047号
10) 医食血発第1107001号

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら