icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生69巻12号

2005年12月発行

文献概要

特集 アニマルセラピー

盲導犬活動のこれからの課題

著者: 日比野清1

所属機関: 1佐野短期大学社会福祉学科

ページ範囲:P.958 - P.961

文献購入ページに移動
わが国に盲導犬が初めて紹介されたのは,1938(昭和13)年に盲導犬オルチーを連れたアメリカの盲導犬使用者F.ゴードン(Forbus Gordon)が東南アジア旅行の途中来日し,全国各地で講演会が行われた時1)であった.また,わが国の盲導犬育成事業の先駆けとなる実践研究が独自に開始されたのは,1957(昭和32)年に現アイメイト協会会長の塩屋賢一氏による国産第一号の盲導犬チャンピーの誕生を成功させたことであった.

 それからすでに約半世紀が経過し,盲導犬の普及・理解は徐々に深まってきてはいるものの,未だ十分とは言えないが,この数年間で社会福祉基礎構造改革の一環として盲導犬事業や活動も大きく変わりつつある.2000(平成12)年に改正された社会福祉事業法(現社会福祉法)において,初めて「盲導犬訓練施設を経営する事業・盲導犬の貸与」が第2種社会福祉事業(翌年4月1日施行)として認められた.

 本稿では,わが国におけるこれからの盲導犬活動(育成・貸与事業および普及)の課題について,盲導犬の育成・貸与およびその需要と供給の現状を踏まえながら明らかにしていきたい.

参考文献

1) 岩橋英行(監修):盲導犬に関する参考資料集(その1). 社会福祉法人日本ライトハウス, p8, 1971
2) 全国盲導犬施設連合会:盲導犬情報(創刊号):6-10, 同第2号:8-11, 同第3号:7-10. 関西盲導犬協会内盲導犬情報室, 1994年4月・7月・10月
3) 「盲導犬に関する調査」委員会:「盲導犬に関する調査」結果報告書, p4, 日本財団, 1999
4) 全国盲導犬施設連合会:盲導犬情報(第46号). 関西盲導犬協会内盲導犬情報室, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら