icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生69巻3号

2005年03月発行

文献概要

視点

地域医療グランドデザインの策定に向けて―イーハトーブの光と影

著者: 石川育成1

所属機関: 1岩手県医師会

ページ範囲:P.170 - P.171

文献購入ページに移動
はじめに

 岩手県は本州の北東部に位置し,日本の総面積の4%を占め,北海道に次ぐ広さです.岩手県内陸部の大部分は山岳丘陵地帯で占められ,西部には秋田県との県境に奥羽山脈が連なり,これと平行する形で東部には北上高地が広がっています.この2つの山系の間を北上川が南に流れ,その流域に平野が散在しています.

 岩手が生んだ詩人宮沢賢治は,豊かな自然に恵まれた大地をドリームランドと捉え,「岩手」をエスペラント語で「イーハトーブ」と呼びました.しかし,宮沢賢治の心象とは裏腹に,恵まれた自然は厳しい立地条件でもあり,医療・保健の分野で大きな重圧となったことは否めない事実であります.特に,陸の孤島と言われた過疎地域における高い乳児死亡率は,岩手県民の暗い記憶であると同時に,公衆衛生の向上・発展のための起爆剤ともなりました.国土の4%を占める広大な県土に,日本の総人口の1.1%に相当する140万人(平成15年)の県民が居住していますが,少子高齢社会の例に漏れず,高齢化率は22.8%(平成14年)となっています.

 厚生労働省発表の人口動態統計(確定)によれば,岩手県の平成14年における死亡数は12,941で,人口10万対死亡率は911.3となり,全国で第11位です.また,がん・脳卒中・心臓病の3大死因に限っても,全死亡数の6割を占め,他県と同様の傾向にあります.疾患別に見ると人口10万対死亡率(全国順位)は,全がん267.2(16位),胃がん42.7(18位),大腸がん40.3(2位),肝がん21.2(42位),肺がん48.1(18位),乳がん12.9(38位),子宮がん6.8(39位),心臓病143.6(8位),脳卒中150.5(5位)となっています.特にワースト10以内では5位の脳卒中と8位の心臓病とが目につきますが,これが岩手県の特徴と言えるかもしれません.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら