icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生70巻11号

2006年11月発行

文献概要

連載 感染症実地疫学・11

宮崎県での麻疹アウトブレイク調査

著者: 森伸生1

所属機関: 1関西医科大学小児科学講座

ページ範囲:P.882 - P.886

文献購入ページに移動
 わが国では1978年から麻疹ワクチンが定期接種として行われ,その後,麻疹の患者数は減少した.2001年には,過去10年間では最も多い患者発生がみられ,小児ばかりでなく,小学校から大学,医療機関などを巻き込んで発生し,重症者や死者も出て,地域での問題となった.定点からの患者報告数は33,812人(推計:発生数 年間20~30万人,死亡者数 約100名)であった.これは,わが国における麻疹ワクチンの接種率は70~80%程度で,もっとも必要とする1歳代での接種率は50%程度と低いことによるものと考えられた.そこで,麻疹ワクチンの1歳早期(12~15か月)での接種をすすめた.各地では,「はしかゼロ運動」が起こり,多くの人々の努力と協力により1歳代のワクチン接種率は急速に改善した.2005年は定点報告数545人(推計5~6千人程度)まで減少した.

 麻疹は,世界中でも多くの人が罹患し,感染症による死亡の第6位を占めている.WHOは,世界から麻疹を排除(elimination)する(地域での発生をゼロとし,他から持ち込まれても流行が拡がらない)ことを目標とし,南北アメリカではこれを達成しつつあり,ヨーロッパおよび旧ソ連邦地域では2007年,地中海地域では2010年を排除(elimination)達成の目標時期としている.日本を含むWHO西太平洋地域では,2012年を目標に設定した.

 そのような背景の中,筆者は国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP)在籍中の2003年に,宮崎県における麻疹アウトブレイクに関わる経験をした.本稿ではその経験の概要,麻疹対策の重要性を述べる.

参考文献

1) 宮崎県福祉保健部:みやざきはしかゼロ作戦報告書 プロジェクト“M”: 2006年3月
2) 国立感染症研究所, 厚生労働省健康局結核感染症課:病原微生物検出情報IASR 27: 88-90, 2006年4月号

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら